昆虫エクスプローラ
このブログの親サイト むし探検広場TOP ◆◆ 投稿受付 ◆◆ ご投稿はこちらから ご質問などもこちら経由でお願いします(コメント欄でご質問いただいてもお返事できませんのでご了承ください) 2004年11月17日 以前の記事 ブログになる前の記事 管理者のプロフィール カテゴリ
甲虫 チョウ・ガ ハチ・アリ ハエ・アブ カメムシ・セミ バッタ・カマキリ トンボ クモ・ダニ その他&混合 ハチ・ハエ(旧区分) ラオスから fromひで吉さん Flashback 2006 Flashback 2005 ブックレビュー お知らせ PR 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
from Balanceさん いつもお世話になっております。 またまた正体がよくわからない生き物に遭遇しました。 今回はカップルです。多くの生き物たちにとって春は恋の季節ですね。 ハエの一種でしょうか、ご教授いただければ幸いです。 ![]() 園長:何の仲間なのか、ちょっと戸惑ってしまう姿のこの虫は、オオアブラムシの一種ではないかと思います。 少し前にサトウさんからご投稿いただいた、ハネナガオオアブラムシあたりが怪しいかもしれません。 アブラムシの仲間は、普段は翅のないメスが単為生殖によってクローンを増やしますが、時期が来るとオスも出現し、交尾をして次世代を残します。 (追記 2010.5.21) Dipterophilusさんから「キジラミの仲間のヒトスジヒゲブトキジラミでしょう」とのコメントいただきました。 確かにそのようです。お詫びして訂正します。 Dipterophilusさん、ありがとうございました。
by aakawabe
| 2010-05-19 21:43
| カメムシ・セミ
|
Comments(3)
いつもありがとうございます。大変勉強になります。「ハエの仲間」だとばかり思っていたので、「アブラムシの仲間」とは驚きです。
![]()
写真の交尾中の昆虫はキジラミの仲間のヒトスジヒゲブトキジラミでしょう。イヌビワに寄生します。
Dipterophilus様、情報をありがとうございます。私のブログのコメントも差し替えておきます。たまには、私のブログにお越しいただければ大変嬉しく思います。
ツイッターもやってます フォローはお気軽にどうぞ! @torukawabe 昆虫エクスプローラ 昆虫図鑑 分類からさがす 名前からさがす 見た目からさがす 新着情報 幼虫図鑑 害虫の図鑑 害虫エクスプローラ 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||