昆虫エクスプローラ
このブログの親サイト むし探検広場TOP ◆◆ 投稿受付 ◆◆ ご投稿はこちらから ご質問などもこちら経由でお願いします(コメント欄でご質問いただいてもお返事できませんのでご了承ください) 2004年11月17日 以前の記事 ブログになる前の記事 管理者のプロフィール カテゴリ
甲虫 チョウ・ガ ハチ・アリ ハエ・アブ カメムシ・セミ バッタ・カマキリ トンボ クモ・ダニ その他&混合 ハチ・ハエ(旧区分) ラオスから fromひで吉さん Flashback 2006 Flashback 2005 ブックレビュー お知らせ PR 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
from 海の男さん 初めて投稿する海の男です。 6月4日に江田島(広島県)で撮ったものです。 クサギカメムシに似ているのですが、頭の形が「クサギ」よりとがっているように見えます。白い線が頭の真ん中、周囲についていること。それから、左右の前羽に対称に紋(白点の無い丸い部分)が見えるので迷っています。 上からと、裏返した写真を添付します。よろしくお願いします。 ![]() ![]() 園長:モノトーンのおしゃれなカメムシですね。 これは、キマダラカメムシといいます。 キマダラカメムシは南方系の種類で、以前は九州以南でしか見られなかったのですが、近年になって本州にも進出し、広島あたりではすっかり定着しているようです。
by aakawabe
| 2010-06-11 21:36
| カメムシ・セミ
|
Comments(5)
![]()
図鑑をいろいろ調べてもわからなかったので、わかってよかったです。ありがとうございました。
2
![]()
海の男さん
良かったですね! ![]()
今日、埼玉県で発見
![]()
横浜ですが、今日 家の中で見ました。
![]()
松江ですが、最近、木にとまっているこのカメムシをよく見ます。
ツイッターもやってます フォローはお気軽に @torukawabe 昆虫エクスプローラ 昆虫図鑑 分類からさがす 名前からさがす 見た目からさがす 新着情報 幼虫図鑑 害虫の図鑑 害虫エクスプローラ 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||