昆虫エクスプローラ
このブログの親サイト むし探検広場TOP ◆◆ 投稿受付 ◆◆ ご投稿はこちらから ご質問などもこちら経由でお願いします(コメント欄でご質問いただいてもお返事できませんのでご了承ください) 2004年11月17日 以前の記事 ブログになる前の記事 管理者のプロフィール カテゴリ
甲虫 チョウ・ガ ハチ・アリ ハエ・アブ カメムシ・セミ バッタ・カマキリ トンボ クモ・ダニ その他&混合 ハチ・ハエ(旧区分) ラオスから fromひで吉さん Flashback 2006 Flashback 2005 ブックレビュー お知らせ PR 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
from まいさん こんにちは、まいと申します。ご無沙汰しておりますがベランダには相変わらず昆虫がたくさんきています。 今回はあらたな訪問者について教えていただきたく投稿いたしました。 ある日の朝、植木の水遣りをしていると1匹のバッタが出てきました。 そこで記念撮影をしていたら、おもむろに、大事な蝶の食草のミカンの葉を食べ始めました!!! ぎゃーそれだけはダメ!ということで即座に退いてもらって、その後見かけることは無かったのですが、2週間後、ベランダで作業をしているとなにやら横から「パリパリ」という音が。 ふと見ると、なんと彼が今度はフジの葉を食べていました。 どうやらうちが気に入ったようです。 葉が落ちた後は飼育ケースに保護しようと思います。 ベランダは南向きでとても日当たりがよいです。 今は日中はポカポカ日の当たるところにいますが、保護後は日の当たらない場所に置いたほうがよいのでしょうか。 室内には入れてはいけないのでしょうか。 たぶん気温が低いとほとんど活動しないようですが越冬中の食料としてはイネ科の草を入れておけばよいのでしょうか。 (今はフジの葉を食べています) 大きくてとても綺麗で、ぜひうちで安心して越冬してもらいたいと思っています。よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 写真は、記念撮影したもの、ミカンの葉を食べているところ、 部屋の中を覗いている(風)のところです。 ![]() ![]() ![]() 園長:洗練されたスタイルがよいですね。むしゃむしゃと無邪気に食事したり、部屋の中をのぞいていたり(?)、カワイイやつでもありますね。 保護される場合は、まだしばらくは、日の入る場所などで飼ってあげてもいいと思います。 もし、無事に越冬できたら、来春に外にお返しになる予定でしょうか? 暖かい場所でずっとフル活動させたままだと、寿命が短くなったり来年の繁殖期にうまく能力が発揮できないかもしれないので、いよいよ本格的に寒くなってきたときには、玄関先など、外気温に近い場所に置いたほうがいいかもしれません。 食料は、クズの葉を好みますが、これもそのうち落葉してしまいますね。冬場は、イヌムギやスズメノカタビラなど、イネ科植物を与えるのがいいと思います。
by aakawabe
| 2010-10-28 21:20
| バッタ・カマキリ
|
Comments(1)
![]()
園長先生、ありがとうございます。まだ放し飼いですがケースに入れたら外気温と同じ環境に置くようにします。春には放します。昨日今日と寒かったので全く動きませんでした。越冬中はほとんど食べないのかもしれません。
ツイッターもやってます フォローはお気軽にどうぞ! @torukawabe 昆虫エクスプローラ 昆虫図鑑 分類からさがす 名前からさがす 見た目からさがす 新着情報 幼虫図鑑 害虫の図鑑 害虫エクスプローラ 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||