昆虫エクスプローラ
このブログの親サイト むし探検広場TOP ◆◆ 投稿受付 ◆◆ ご投稿はこちらから ご質問などもこちら経由でお願いします(コメント欄でご質問いただいてもお返事できませんのでご了承ください) 2004年11月17日 以前の記事 ブログになる前の記事 管理者のプロフィール カテゴリ
甲虫 チョウ・ガ ハチ・アリ ハエ・アブ カメムシ・セミ バッタ・カマキリ トンボ クモ・ダニ その他&混合 ハチ・ハエ(旧区分) ラオスから fromひで吉さん Flashback 2006 Flashback 2005 ブックレビュー お知らせ PR 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
from ももっちさん こんにちわ♪ いつも楽しませてもらってます 今日お出かけのとき自分家の外壁をナニカが・・私の虫好きアンテナに引っかかるものがある!! 車を止めてじーっとみてみると蜘蛛をひきずっているので狩人バチ的なナニカだなと思ってしばし観察 蜘蛛は多分アシダカグモか色が非常薄いベージュだったのでハシリグモかな? ハチは鼈甲色してないな・・という訳でネットで検索 オオモンクロベッコウとしました お腹の紋は赤に近い感じで標準より大きめのかっこいいお母さんでした 今までべっ甲ばちにはお目にかかったことなかったのですが狩人バチや寄生蜂大好きです なんでかよく分かんないけど見入ってしまうんですよね 不思議な生態が私を引きつけます(#^.^#) 園長先生のおかげで新発見(私にとって)もあります 身近にこの遭遇を一緒に喜んでくれる人が入ればな~ 今回写真ナシですがまた不思議遭遇あったら報告します お体 ご自愛くださいね 園長:狩人バチや寄生蜂が大好き、とおっしゃるももっちさんに、とても共感します。 まったく、なんでこんなふうに進化できたんだ!?と思えてしまうような面白い生態ですよね。 さらに、彼らの姿そのもののカッコよさにも惹かれますね。 デジカメのファインダー越しに、精巧で精悍な顔つきにピントが合うと、思わず「カッコイイ‥」とため息が出そうになります。 次は、ぜひ、写真撮影にもチャレンジしてみてください。
by aakawabe
| 2011-07-25 20:32
| ハチ・ハエ(旧区分)
|
Comments(0)
ツイッターもやってます フォローはお気軽にどうぞ! @torukawabe 昆虫エクスプローラ 昆虫図鑑 分類からさがす 名前からさがす 見た目からさがす 新着情報 幼虫図鑑 害虫の図鑑 害虫エクスプローラ 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||