昆虫エクスプローラ
このブログの親サイト むし探検広場TOP ◆◆ 投稿受付 ◆◆ ご投稿はこちらから ご質問などもこちら経由でお願いします(コメント欄でご質問いただいてもお返事できませんのでご了承ください) 2004年11月17日 以前の記事 ブログになる前の記事 管理者のプロフィール カテゴリ
甲虫 チョウ・ガ ハチ・アリ ハエ・アブ カメムシ・セミ バッタ・カマキリ トンボ クモ・ダニ その他&混合 ハチ・ハエ(旧区分) ラオスから fromひで吉さん Flashback 2006 Flashback 2005 ブックレビュー お知らせ PR 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2023年 12月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
from ハッブルさん 園長さん、大変です! オオムラサキ飼育中のハッブルです。職場の学校で育てているので、GW中も途中で様子を見に行ったのですが、餌不足からか、一匹もうサナギになったのがいました!隣を歩いている幼虫と比べてもかなり小さくて、このまま無事羽化しても「オオムラサキ」じゃなくて「コムラサキ」になってしまいそうです。 以前、アゲハなども、秋になって餌が少なくなると小さなさなぎになることがありましたが、オオムラサキもそうなんでしょうか?無事羽化することを祈って、見守ってみます。 他の幼虫は、なぜだかわかりませんが、数が減っています。アリに食べられている亡骸も発見しました。アリに襲われたのか、何か他の原因で死んでしまってアリに食べられているのかよくわかりません。とりあえず、現在はサナギも含めて17匹、無事に羽化してほしいです。 ![]() おまけです。 オオムラサキの幼虫って、ホントにかわいいですね。うまく写真が撮れたら「これブロマイドにしたら売れるかも…」なんて思ってしまうのは、やっぱり「親バカ」なんでしょうか…。 ![]() 園長:あっ、もう、さなぎになったんですね。 幼虫から蛹になるとけっこう小さくはなりますけど、それにしても少し小さい感じですね。 餌不足が原因なのかなぁ‥。でも、エノキの葉はまだ残ってるんですよね。ふつうなら蛹になり急ぐ前に、枝を渡り歩いて餌を探し回ると思うんですけど。 小さくても無事に羽化できることも多いので、ぜひ見守ってあげてください。 2枚目は、いいポーズで写ってますね!ほんとう、ブロマイドになりそうです。
by aakawabe
| 2005-05-08 18:58
| チョウ・ガ
|
Comments(0)
ツイッターもやってます フォローはお気軽にどうぞ! @torukawabe 昆虫エクスプローラ 昆虫図鑑 分類からさがす 名前からさがす 見た目からさがす 新着情報 幼虫図鑑 害虫の図鑑 害虫エクスプローラ 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||