昆虫エクスプローラ
このブログの親サイト むし探検広場TOP ◆◆ 投稿受付 ◆◆ ご投稿はこちらから ご質問などもこちら経由でお願いします(コメント欄でご質問いただいてもお返事できませんのでご了承ください) 2004年11月17日 以前の記事 ブログになる前の記事 管理者のプロフィール カテゴリ
甲虫 チョウ・ガ ハチ・アリ ハエ・アブ カメムシ・セミ バッタ・カマキリ トンボ クモ・ダニ その他&混合 ハチ・ハエ(旧区分) ラオスから fromひで吉さん Flashback 2006 Flashback 2005 ブックレビュー お知らせ PR 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2021年 12月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
from かづなさん かづなです。 秋はどこへやら 急に寒くなってきましたね。 三宮のイベント 遠方なので伺えず残念…と 思っていたところ、 イベントのポスターから 抜け出てきたかのように 東京の我が家に来てくれた もふもふ美蛾様。 ウスタビガで 合ってますでしょうか。 実物は お初にお見かけしました。 完全防備のいでたちに ほっこり。 園長ともまたお会いできる日を楽しみにしています。 ![]() ![]() 園長:かづなさん、こんにちは。 これは、ウスタビガで間違いありません。よい蛾がやってきてくれましたね。 黄色っぽくて、丸っこいので、メスですね(←これも、神戸イベントのポスターとおそろいです)。 まったく、もっふもふで、暖かそうですよね。 来年は、そちらのほうにもお伺いして、何かできたらよいなあと思っております。
by aakawabe
| 2019-11-26 17:11
| チョウ・ガ
|
Comments(2)
![]()
追伸…
素敵な来訪者→何度も踏まれそうな危機を すり抜ける羽目に。。。( TДT) 翌日、冷たい雨の予報だったこともあり 一晩、玄関先にお泊めしたところ 虫ケース内で卵を産んだ(‼)のち 息絶えてしまいました。 ショック過ぎる出来事を目の当たりにし、 美蛾様について調べてみたところ… ウスタビガ♀は羽化直後に それを待ち構えている♂と交尾をし 脱いだばかりのサナギの脱け殻に数個の卵を 産み付けたのち、また別の産卵場所を求めて 短い命を燃やし 飛び立っていくとありました。 もふもふな出で立ちですから…きっと真冬だって バッチコ~イ‼かと思ったのに 実際は、そうではありませんでした。 切ないながら…とてもいとおしいですね 虫の世界。 美蛾様Jr.の淡い期待を持ちつつ 寒い冬を迎え、 次の春を待ちたいと思います。
Like
ツイッターもやってます フォローはお気軽にどうぞ! @torukawabe 昆虫エクスプローラ 昆虫図鑑 分類からさがす 名前からさがす 見た目からさがす 新着情報 幼虫図鑑 害虫の図鑑 害虫エクスプローラ 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||