昆虫エクスプローラ
このブログの親サイト むし探検広場TOP ◆◆ 投稿受付 ◆◆ ご投稿はこちらから ご質問などもこちら経由でお願いします(コメント欄でご質問いただいてもお返事できませんのでご了承ください) 2004年11月17日 以前の記事 ブログになる前の記事 管理者のプロフィール カテゴリ
甲虫 チョウ・ガ ハチ・アリ ハエ・アブ カメムシ・セミ バッタ・カマキリ トンボ クモ・ダニ その他&混合 ハチ・ハエ(旧区分) ラオスから fromひで吉さん Flashback 2006 Flashback 2005 ブックレビュー お知らせ PR 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
from くーさん 始めまして。「くー」と申します。 我が家の壁に虫(と思われる)の巣ができているのですが、なんの巣かわかりません。 泥のようなもので作ってあり、穴が6個空いています。 直径10センチ、厚さ3センチくらいのものがたった一日で、作られていました。 蜂かな?とも思ったのですが、蜂の姿は一向に見ませんし、蜂以外でも、その巣を出入りしている姿も見たことがありません。 害虫でなければ、このままそっとしておいてあげたいので、どんな虫なのか教えてください。よろしくお願いします。 ![]() 園長:これは、ドロバチの仲間の巣ではないかと思います。 ドロバチの母親は、この穴の中に幼虫のエサになる昆虫類などを詰め込み、卵を産みつけて蓋をします。 親蜂(一匹だけ)がこの巣のまわりにまたやって来るかもしれませんが、蜂の巣といってもどんどん大きくなって成虫が住み着くタイプではないし、もともとドロバチは攻撃性が低いので、そんなに危険なものではありません。
by aakawabe
| 2005-09-25 22:02
| ハチ・ハエ(旧区分)
|
Comments(1)
![]()
回答ありがとうございました
まだ、ふたはされていないので、えさを集めてる 途中なのでしょうか。 危険は無いとのことなので、このまま 放っておいてあげようと思います。
ツイッターもやってます フォローはお気軽にどうぞ! @torukawabe 昆虫エクスプローラ 昆虫図鑑 分類からさがす 名前からさがす 見た目からさがす 新着情報 幼虫図鑑 害虫の図鑑 害虫エクスプローラ 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||