昆虫エクスプローラ
このブログの親サイト むし探検広場TOP ◆◆ 投稿受付 ◆◆ ご投稿はこちらから ご質問などもこちら経由でお願いします(コメント欄でご質問いただいてもお返事できませんのでご了承ください) 2004年11月17日 以前の記事 ブログになる前の記事 管理者のプロフィール カテゴリ
甲虫 チョウ・ガ ハチ・アリ ハエ・アブ カメムシ・セミ バッタ・カマキリ トンボ クモ・ダニ その他&混合 ハチ・ハエ(旧区分) ラオスから fromひで吉さん Flashback 2006 Flashback 2005 ブックレビュー お知らせ PR 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
from 刈り上げさん 初めまして、刈り上げです。 10月に東京お台場を散歩していて写した写真です。 壷の様な構造だったので、上から覗いてみましたが、何も入っていませんでした。 大人の目の高さのフェンスに糸で固定されていたので、 「蜘蛛が作ったに違いない」と、小学生の息子と娘には言ったものの、 「こんなでかい物、本当に蜘蛛が作るのかな…」と、感じていました。 10/9のブログで「蜘蛛の卵のう」と判りスッキリしました。 ありがとうございました。 ![]() 園長:この卵のう、けっこう口が広がってますね。 母グモは、先に入れ物を作るのではなく、卵を産んでから糸でくるむので、誰かに食べられたとか何かトラブルでもあったのかな。 それとも、(卵は今年のうちに孵化して子グモの状態で越冬するので)もしかしたら小さな子グモたちが息をひそめてたのかも。 しかし、この場所だと、雨や雪がどんどん入ってしまいますね。
by aakawabe
| 2005-12-12 20:44
| クモ・ダニ
|
Comments(0)
ツイッターもやってます フォローはお気軽にどうぞ! @torukawabe 昆虫エクスプローラ 昆虫図鑑 分類からさがす 名前からさがす 見た目からさがす 新着情報 幼虫図鑑 害虫の図鑑 害虫エクスプローラ 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||