昆虫エクスプローラ
このブログの親サイト むし探検広場TOP ◆◆ 投稿受付 ◆◆ ご投稿はこちらから ご質問などもこちら経由でお願いします(コメント欄でご質問いただいてもお返事できませんのでご了承ください) 2004年11月17日 以前の記事 ブログになる前の記事 管理者のプロフィール カテゴリ
甲虫 チョウ・ガ ハチ・アリ ハエ・アブ カメムシ・セミ バッタ・カマキリ トンボ クモ・ダニ その他&混合 ハチ・ハエ(旧区分) ラオスから fromひで吉さん Flashback 2006 Flashback 2005 ブックレビュー お知らせ PR 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
from もも小春さん はじめまして。 ハエについて知りたいことがありましてこちらのサイトに辿りつきました。 今、映画の撮影に携わっておりまして、その作品の中で、ハエが人の肌にたかるシーンがあり、ハエを探している次第です。 は虫類のペットショップなどではショウジョウバエしか扱っていなく、もうすこし大きい、ハエらしいハエはどうしたら手に入るでしょうか? もしくはハエにみえるような他の昆虫でも可能です。 また、モツや腐った食べ物の汁を肌に塗れば寄ってくるとの情報を得ましたが、強い照明などがあるので、少々不安です。何かハエがよってくるのに効果的なものがありましたら教えていただけると助かります。 できれば都内で入手可能で、撮影が2月の25日にありますのでそれまでに探さなければなりません。どうぞご協力をよろしくお願いいたします!!! 園長:う~~ん‥ 冬場にハエをたくさん集めるのはなかなか難しいですね。 釣りえさのサシ(=ウジ=ハエの幼虫)を買ってきて育てるという方法もありますが、この季節、サシ自体があまり売ってないだろうし、25日に入用では羽化が間に合いませんね。 動物園や畜産農家などで温度管理しているところだったら年中発生しているように思いますが、いきなり飛び込みでハエを取らせてくれるかどうか‥。 大学などで研究用に培養しているところもあるかもしれません。 里山に行けば、天気のいい日なら見栄えのするクロバエの仲間がいるでしょうが、数を捕まえるのが大変だし‥。 あと、ハエを寄せ集めるには、ハエ駆除用の誘引液が市販されてるようですが、コバエに有効なものが多く、普通のハエに効くのかどうかはよく知りません。 あまり有効な方法が思いつかなくてスミマセン。 どなたか、いいアイデアがありましたら教えてください。
by aakawabe
| 2006-02-19 21:32
| ハチ・ハエ(旧区分)
|
Comments(0)
ツイッターもやってます フォローはお気軽にどうぞ! @torukawabe 昆虫エクスプローラ 昆虫図鑑 分類からさがす 名前からさがす 見た目からさがす 新着情報 幼虫図鑑 害虫の図鑑 害虫エクスプローラ 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||