昆虫エクスプローラ
このブログの親サイト むし探検広場TOP ◆◆ 投稿受付 ◆◆ ご投稿はこちらから ご質問などもこちら経由でお願いします(コメント欄でご質問いただいてもお返事できませんのでご了承ください) 2004年11月17日 以前の記事 ブログになる前の記事 管理者のプロフィール カテゴリ
甲虫 チョウ・ガ ハチ・アリ ハエ・アブ カメムシ・セミ バッタ・カマキリ トンボ クモ・ダニ その他&混合 ハチ・ハエ(旧区分) ラオスから fromひで吉さん Flashback 2006 Flashback 2005 ブックレビュー お知らせ PR 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
from tokumaruさん 初めて投稿いたします。 tokumaruと申します。 昨日のお昼過ぎから、大量に黒いハチのような虫が飛んでいます。 初めはアシナガバチかと思いましたが、全身が黒く、体長約1.5cmで、ふわふわと飛んでいます。足がだらんとして長く、止まるときは羽を閉じているものもあれば、開いたものもあります。暖かい時間帯に行動するようで、昨日は雨上がりの暖かい日でした。夕方4時ごろには姿が見えなくなります。 今日も24℃までいくような暖かい日で、10時ごろには行動が始まっていました。すぐ近くには雑木林があります。 おそらく100匹以上はいると思います。攻撃してくるわけではないのですが、このような中布団を干すこともできません。 この虫はなんでしょうか。 どれくらい続くんでしょうか。 発生源はどういう場所でしょうか。 今日は交尾していました。 ![]() ![]() 園長:これはケバエの仲間で、たぶん「ハグロケバエ」あたりかなと思います。 不快なだけで、人間を刺したり咬んだりするような虫ではありません。 幼虫は雑木林などの落ち葉の堆積した場所で群れになって育ちます。 発生は今頃の時期だけで、長くても1~2週間のうちには収束するのではないかと思います。 style="display:block" data-ad-client="ca-pub-4289729050132471" data-ad-slot="2241342854" data-ad-format="auto">
by aakawabe
| 2006-04-25 22:23
| ハチ・ハエ(旧区分)
|
Comments(0)
ツイッターもやってます フォローはお気軽に @torukawabe 昆虫エクスプローラ 昆虫図鑑 分類からさがす 名前からさがす 見た目からさがす 新着情報 幼虫図鑑 害虫の図鑑 害虫エクスプローラ 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||