昆虫エクスプローラ
このブログの親サイト むし探検広場TOP ◆◆ 投稿受付 ◆◆ ご投稿はこちらから ご質問などもこちら経由でお願いします(コメント欄でご質問いただいてもお返事できませんのでご了承ください) 2004年11月17日 以前の記事 ブログになる前の記事 管理者のプロフィール カテゴリ
甲虫 チョウ・ガ ハチ・アリ ハエ・アブ カメムシ・セミ バッタ・カマキリ トンボ クモ・ダニ その他&混合 ハチ・ハエ(旧区分) ラオスから fromひで吉さん Flashback 2006 Flashback 2005 ブックレビュー お知らせ PR 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
from きいこさん はじめまして。 たまにブログ拝見させていただいております。 実は、昨日実家に行ったときに、見たことにない虫の死骸を見つけました。 実家の庭は沢山草木が植えられていたのですが、両親が年をとり手入れが出来ないので、実家の父が一気に草木を刈ってしまったのです。そうしたら、この虫をはじめ色々な虫が沢山出てきたので、大量に殺虫剤を撒いてしまったということです。 この虫の死骸が4匹ほどころがっていたので、一体なんの虫だろうと疑問に思い、調べてみたのですがさっぱりわかりません。 害虫なのか、それとも益虫なのか・・・ 虫好きの私としては、害虫でなければ、殺さなくてもかまわないと両親に話をしたいと思っているので、この虫の正体をしりたいなぁと思っているわけです。 大きさは、ゴキブリくらい。 見た目はゴキブリみたいな感じです。 裏側の写真も撮影すればよかったのですが、すっかり忘れてしまいました。 これだけで、この虫の正体わかりますか? よろしくお願いいたします。 ちなみに住居は千葉県南部です。 ![]() 園長:これは見た目のとおり、ゴキブリの仲間の「サツマゴキブリ」です。 薩摩という名が示すように南方系の種類で、九州南部・四国南部~南西諸島には多いのですが、(図鑑では)本州での分布は、静岡・和歌山・兵庫・広島となっていて、千葉は入っていません。 でも、千葉も温暖なので、いてもおかしくはないでしょうね。 私は兵庫県の湯村温泉近辺で見たことがあるのですが、温泉地の周辺でもところどころで繁殖しているようです。 この種類は、クロゴキブリのように人家に浸入することはなく、雑木林の朽木の隙間などで静かに暮らす無害な昆虫です。 それに、ゴキブリにしては、形も可愛いですよね。
by aakawabe
| 2006-05-09 23:11
| その他&混合
|
Comments(0)
ツイッターもやってます フォローはお気軽にどうぞ! @torukawabe 昆虫エクスプローラ 昆虫図鑑 分類からさがす 名前からさがす 見た目からさがす 新着情報 幼虫図鑑 害虫の図鑑 害虫エクスプローラ 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||