昆虫エクスプローラ
このブログの親サイト むし探検広場TOP ◆◆ 投稿受付 ◆◆ ご投稿はこちらから ご質問などもこちら経由でお願いします(コメント欄でご質問いただいてもお返事できませんのでご了承ください) 2004年11月17日 以前の記事 ブログになる前の記事 管理者のプロフィール カテゴリ
甲虫 チョウ・ガ ハチ・アリ ハエ・アブ カメムシ・セミ バッタ・カマキリ トンボ クモ・ダニ その他&混合 ハチ・ハエ(旧区分) ラオスから fromひで吉さん Flashback 2006 Flashback 2005 ブックレビュー お知らせ PR 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2023年 12月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
from 冨田勝昭さん 家庭菜園で育てているハクサイに添付画像のような3種類の幼虫が生息し、食害を起こしておりますが、これらの幼虫の名前が判明すれば、成長したハクサイに直接農薬を散布することなく、成虫を退治する方法も講じられるのではないかと思います。農薬はできる限り使用せずにこれらの幼虫を発生させないようにしたいものです。なお、モンシロチョウ、ハスモンヨトウ、カブラハバチ等の幼虫とナメクジはピンセットで取り除いてます。しかし、これらの幼虫は、いずれもハクサイの球の内部に侵入しているため、ピンセットで駆除するのを諦めております。 ご多忙とは思いますが、これら幼虫の名称を教えていただきたく、メールした次第です。よろしくお願いします。 ![]() 園長:一番たくさん写っている頭が黒いのは、ヤサイゾウムシの幼虫ではないかと思います。南米から侵入した帰化昆虫なので、ちょっとやっかいかもしれませんね。 背中に白い筋のあるのが2匹いますが、これはヒラタアブの一種の幼虫かな。葉っぱは食害せず、アブラムシを捕食しますので益虫ですね。 あともう一種類というのは、頭も緑で丸まっている個体のことでしょうか?この子の正体は、この写真だけでは私にはよくわかりません。
by aakawabe
| 2006-12-27 20:30
| その他&混合
|
Comments(0)
ツイッターもやってます フォローはお気軽にどうぞ! @torukawabe 昆虫エクスプローラ 昆虫図鑑 分類からさがす 名前からさがす 見た目からさがす 新着情報 幼虫図鑑 害虫の図鑑 害虫エクスプローラ 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||