昆虫エクスプローラ
このブログの親サイト むし探検広場TOP ◆◆ 投稿受付 ◆◆ ご投稿はこちらから ご質問などもこちら経由でお願いします(コメント欄でご質問いただいてもお返事できませんのでご了承ください) 2004年11月17日 以前の記事 ブログになる前の記事 管理者のプロフィール カテゴリ
甲虫 チョウ・ガ ハチ・アリ ハエ・アブ カメムシ・セミ バッタ・カマキリ トンボ クモ・ダニ その他&混合 ハチ・ハエ(旧区分) ラオスから fromひで吉さん Flashback 2006 Flashback 2005 ブックレビュー お知らせ PR 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 more... フォロー中のブログ
ブログジャンル
画像一覧
|
1
from いちばんさん 園長さん、いちばんです。 猛暑が続いていますが、お変わりございませんか。暑中お見舞い申し上げます。 毎日、広場を楽しく拝見しています。 近くの森林公園のトイレには、夜間に常夜灯に誘われて来た昆虫たちが夜が明けても眠りから覚めずに壁に止まっているのが沢山います。 このトイレの壁で今迄に見た事のないガを7月30日に撮影しました。 検索結果、「ホソバソトグロキノメイガ」ではないかと推定していますが、確信が持てませんので 園長さんの判定をお願いします。 当分猛暑が続きそうです。御健勝をお祈りします。 宜しくお願いします。 ![]() 園長:いちばんさん、こんにちは。 まったく、この夏は猛暑続きですね。いちばんさんも体調に気をつけて虫探検してください、 こういうノメイガ、よく似たのがいくつかいて難しいですよね。 おっしゃるように、未記載種のホソバソトグロキノメイガに似ているのですが、斑紋の細かいところを精査すると、むしろ、(ホソバのつかない)ソトグロキノメイガにより近いようにも思います。 しかし、後者の分布域は九州以南なので、きっと、いちばんさんが発見された場所とは地域的に一致しませんよね。 ソトグロキノメイガが勢力を広げているのか、それとも、やっぱりホソバソトグロキノメイガなど別の種類なのか…。結局、よくわからなくて申しわけありません。 style="display:block" data-ad-client="ca-pub-4289729050132471" data-ad-slot="2241342854" data-ad-format="auto"> ▲
by aakawabe
| 2018-08-06 13:45
| チョウ・ガ
|
Comments(1)
1 ツイッターもやってます フォローはお気軽にどうぞ! @torukawabe 昆虫エクスプローラ 昆虫図鑑 分類からさがす 名前からさがす 見た目からさがす 新着情報 幼虫図鑑 害虫の図鑑 害虫エクスプローラ 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||